shikumika’s diary

日々の事務作業で手間なことを簡単にできる仕組み(自動化、方法など)、困ったことの解決方法を調べた備忘録

kintone

【kintone】通知画面の見方と並び順(一覧表示と、縦方向で詳細表示)

kintoneの「通知」欄をパソコンで初めて閲覧したとき、「縦方向で一覧表示にしたい」「表示順のルールがわからない」と感じる人もいると思います。 その程度は、通知の量や既読状況などによって変わりますが、縦方向に一覧表示する方法と、通知画面の基本知…

【Power Query】ユーザーフォームを準備してkintoneからExcelに読み込む事例

Power Queryで、ユーザーフォームを準備してkintoneのデータをExcelに読み込む事例です。 ユーザーフォームはExcelのセルを使用した簡易的なものですが、利用者がPowerQueryエディターを起動せずに設定値を変更できるため、活用時の制約が少なくなります。 …

【kintone】プロフィール欄のメールアドレスを非公開にした運用方法の検討

kintoneの運用でユーザーのメールアドレスを非公開にしたい場合の運用方法について調べてみました。関係者との情報共有を目的にしたツールなので、メールアドレスを非公開にしようとするとデメリットもあるので、人数によっては外部公開できるプラグインの利…

【kintone】検索機能で添付ファイルを探すコツ

kintoneに添付ファイルを登録している場合、添付ファイルだけを抽出して確認したいことがあります。 「kintone全体からの検索」では、添付ファイルのみを検索して一覧にするような機能はありませんが、データ検索方法を工夫することで解決できる場合もありま…

【kintone】ポータルのデザインを変更して「よく使うアプリへのリンク」を配置

kintoneの活用では、必要なアプリをすぐに見つけやすくすることが重要です。 「ポータル」(トップページ)のデザインをを変更して「よく使うアプリへのリンク」を配置する方法の備忘録です。 Word、もしくはPowerPoint(画像編集ソフト含む)を使用するだけ…

【kintone】通知設定の基本と、設定を確認できるようにアプリ管理

kintoneの通知は、レコードの追加や編集、コメント追加などがあったときユーザーに伝える便利な機能です。 効果的な活用のためには、kintoneの通知について 「すべて」通知と、「自分宛」通知の違い 誰に、どのようなタイミングで送信されるのか を理解して…

【kintone】宛先指定で全員に送る方法と、対象者の確認方法

kintoneの宛先指定で、チームや利用者全員に送る方法と、対象者を確認する方法の備忘録です。 宛先指定は、アプリやスレッドなどのコメント欄で使用できます。 宛先を指定された相手に「自分宛」の通知として通知されるので、必要な情報を伝えるために欠かせ…

【kintone】初めて利用するとき、知っておきたい用語と基本操作(入力や閲覧の利用者向け)

kintoneを初めて利用するとき、とりあえず知っておきたい用語と基本操作の備忘録です。 利用者向け(入力や閲覧中心)で、kintone用語集 | kintone ヘルプ の中から抜粋しました。用語の説明は正式な定義でないものも含む、概要理解のための簡単な説明です。…

【Power Automate】JSONから値取得の事例(kintoneのWebhookから受信)

Power AutomateのクラウドフローでJSONから値取得の事例です。kintoneのWebhookで受信したJSONから必要な値を抽出します。 なお、PowerAutomateのライセンスは「Power Automate for Office 365」です(Microsoft 365 Business Standard を利用しています)。…

【kintone】Teamsのチャットに通知(Webhookで連携)

kintoneにはWebhookという機能があり、kintoneのアプリでレコード追加や編集があると、その内容を外部に通知することができます。 この機能と、PowerAutomateの「インスタントクラウドフロー」の「Teams Webhook 要求を受信したとき」というトリガーで、Team…

【kintone】組織・役職・グループの使い分けの考え方

kintoneの利用開始時、アクセス権や通知の設定に活用できる「組織・役職・グループ(ロール)」の使い分けに悩んだので、考え方の備忘録。 kintoneの運用を簡素化、担当の引継等を考慮した場合、「組織」だけの運用でスタートし、「組織」だけでは運用できな…

【kintone】アプリのアクセス権の情報をExcelで一括取得

kintoneの運用で各アプリのアクセス権の情報を管理するため、ExcelのPowerQueryを使用して一括取得(指定アプリのみ)する方法の備忘録です。 kintoneのREST APIを利用するため「スタンダードコース」以上の契約が必要です。 APIトークンの管理含め、どのよ…

【kintone】アクセス権の設定例(レコードの追加は不可だが、閲覧は可能の設定)

kintoneのアクセス権の設定例として、「レコードの追加は不可だが、閲覧は可能」(一部ユーザーを除く)とするの設定方法です。 情報の発信部門などはレコードの追加や閲覧を許可し、その他の部門はレコードを閲覧のみ可能で、追加や編集も不可したいときの…

【Power Automate】kintone REST APIの設定事例まとめ

Power Automate Desktopで、kintone REST APIの設定事例のまとめです。 kintoneはスタンダードコースであればAPIを利用することができます。データの取得、登録、更新などの設定事例を記載します。 kintone REST APIを利用するためには、「kintoneのREST API…

【Power Query】kintoneからExcelに読み込む事例(ログイン名とパスワード情報の利用)

Power Queryで、kintoneからExcelに読み込む事例です。kintoneのREST APIを使用しますが、ログイン名とパスワード情報で認証します。アプリ管理の権限がなく、APIトークンが不明な場合も連携可能です。 なお、この事例の注意点は次のとおりです。 ユーザー個…

【kintone】登録済みレコードの「作成者」を変更できないので代替案

kintoneに登録済みのレコードで、作成者を変更したい場面がありますが、作成者は変更できない仕様とのことです。できることは限られますが、変更をしたい目的やアプリの状況で、どのような代替案があるのかまとめてみました。 内容: 「作成者」を変更したい…

【kintone】アクセス権の設定例(レコード毎のステータスで閲覧者を変更)

kintoneのアクセス権の設定例として、レコード毎のステータスで閲覧者を変更する方法です。ステータスは、「ドロップダウン」のフィールドで変更します。 利用場面の一例として、「ドロップダウン」で”作成中”を選択しているときは自分だけ「閲覧・編集・削…

【kintone】アクセス権の設定事例まとめ

Excel業務の効率化が可能といわれるkintoneについて、アクセス権の設定事例まとめです。レコードと、フィールドのアクセス権で理解しておきたい基本パターンを整理しました。アクセス権を設定することで、権限がある人にだけ閲覧や、修正、削除を許可でき、…

【kintone】アクセス権の設定例(レコード毎に閲覧者を設定)

kintoneのアクセス権の設定例として、レコード毎に閲覧者を設定する方法です。作成者は「閲覧・編集・削除」と、指定した関係者のみ「閲覧」が可能にしたい事例です。 内容: アウトプットイメージ 設定内容 アウトプットイメージ 下図のような一覧において…

【kintone】アクセス権の設定例(必須項目にしたフィールドで他者分データを閲覧不可)

kintoneのアクセス権設定時、難解と感じる事例に「必須項目にしたフィールドで、他者分データを閲覧不可」があります。慣れていないと、アクセス権を設定できたと思っても、データ入力時に エラー以下の入力内容にエラーがあるため保存できません。・(項目…

【kintone】アクセス権の設定例(指定フィールドの他者分データを閲覧不可)

Excel業務の効率化が可能といわれるkintoneについて、アクセス権の設定例(指定したフィールドの他者分データを閲覧不可)の備忘録。 過去掲載の【kintone】アクセス権の設定例(作成分のレコードのみ閲覧・編集・削除)は、他者データの閲覧そのものが不可…

【kintone】アクセス権の設定例(他者分のレコードを編集・削除させない)

Excel業務の効率化が可能といわれるkintoneについて、アクセス権の設定例(他者分のレコードを編集・削除させない)の備忘録。 前回の【kintone】アクセス権の設定例(作成分のレコードのみ閲覧・編集・削除)は、他者データの閲覧そのものが不可の設定でし…

【kintone】アクセス権の設定例(作成分のレコードのみ閲覧・編集・削除)

Excel業務の効率化が可能といわれるkintoneについて、アクセス権の設定例(作成分のレコードのみ閲覧・編集・削除)の備忘録。 申請書や会員情報などの管理で、自分が作成したレコードは閲覧・編集・削除ができるが、他者が作成したレコードは閲覧もできない…

【Power Automate】Webページでの操作を自動化(kintoneの事例)

Power Automate Desktopで、Webページにデータ登録等の操作を自動化する事例のまとめです。kintoneでの事例を中心にまとめています。 kintoneはスタンダードコースであればAPIを利用することができます。以下はライセンスの都合でAPIが利用できない環境にあ…

kintoneとは何か? ExcelやAccessとの機能比較表

kintone(キントーン)は、ITの専門知識がない人でも素早く、簡単に業務アプリを作成できるとされています。ExcelやAccessとの違いをわかりやすくするため、kintoneの主な機能である「データベース+ワークフロー+コミュニケーション」の視点で機能比較表を…