shikumika’s diary

日々の事務作業で手間なことを簡単にできる仕組み(自動化、方法など)、困ったことの解決方法を調べた備忘録

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【Excel VBA】複数ブックのデータ(単票)をセル位置変更があっても一覧表にまとめた事例

VBA

ExcelのVBAで、複数ブックのデータ(単票)をセル位置変更があっても一覧表にする事例。 前回の「【Excel VBA】複数ブックのデータ(単票)を一覧表にまとめる事例」は、同じフォーマットのExcelファイルが前提でした。 しかし、様式変更による項目追加など…

【Excel】シートの保護で特定セルの編集は許可、メモの編集は不可にする

Excelで入力用の様式を作成し、記入依頼、回収する場合は、レイアウト等を変更されないようにシートを保護することが有効です。保護する内容もいくつか設定可能です。例えば、特定セルだけ編集できるようにし、「メモ」は編集・削除できないようにできます。…

【Excel VBA】複数ブックのデータ(単票)を一覧表にまとめる事例

VBA

ExcelのVBAで、複数ブックのデータ(単票)を一覧表にまとめる事例です。Power Queryでの集計が難しい「神エクセル」と言われるような、紙印刷のレイアウトを前提にしたExcelシートをVBAで一覧表にした備忘録。 同じフォーマットで入力されたExcelファイルを…

【Excel VBA】複数シートのデータを抽出して一つのシートにまとめる事例

VBA

ExcelのVBAで、複数シートのデータを抽出して一つのシートにまとめる事例の備忘録。前回、INDIRECT関数を活用して「複数シートのデータを抽出して一つにまとめる方法」を記載しました。この方法は、シートの枚数が多い場合や、繰り返しシートの更新がある場…

【Excel】複数シートのデータを抽出して一つのシートにまとめる方法(INDIRECT関数の活用)

Excelで、同じフォーマットで入力されたデータが複数のシートにあるデータの集計作業では、INDIRECT関数の活用が有効な手段の一つです。 INDIRECT関数とは、セルに記述された「テキスト情報」が参照するセルの値を返す便利な関数です。 具体的な手順は以下の…

【Excel VBA】複数ブックのシートを一つのブックにまとめるサンプル

VBA

Excelのデータ集計業務は、Power Queryを使うことで効率化が図れる場面が多くあります。 しかし、Power Queryでは扱いにくいデータ操作もあり、自動化を考慮するとVBAの活用が効率的となることもあります。 特に、いわゆる「神エクセル」と言われるような、…

【Excel】XLOOKUP関数は、テーブル内で使用できない

XLOOKUP関数は、VLOOKUP関数と比較して便利な関数です。しかし、テーブル内で使用すると「#スピル!」となってエラー。XLOOKUP関数など、複数のセルに結果が戻る数式は使用できないようなので備忘録。 使用のExcelは「Microsoft® Excel® for Microsoft 365 MS…

【Power Queryの初歩】簡単な事例説明(起こりそうなエラーと対応の事例)

Power Query(パワークエリ)の初心者の方が知っておくとよいエラーと対応の事例。簡単な事例ですが、通常の編集作業で起こりそうなエラーと対応方法の備忘録。Power Queryでのエラー対応の基本として紹介。 次の事例は、クエリの結果を変更したいケースで、…

【Power Query】既定ではクエリ名を変更すると出力のテーブル名は変わる

Power Queryを初めて操作してから慣れるまでは、設定変更の影響でエラーが発生しないかが気になるところです。そこで、クエリ名の変更でテーブル名とシート名への影響を調べた備忘録です。 使用のExcelは「Microsoft® Excel® for Microsoft 365 MSO」。 Powe…

【Power Queryの初歩】簡単な事例説明(使いながら覚える最初のポイント)

Power Query(パーワークエリ)は最近のExcelの標準機能として利用できます。Excelの機能ということで、使いながら覚えようとしたとき、最初に戸惑うことがいくつかあります。以下、簡単な事例で、初めてPower Queryを操作するときに知っておくと良いと思っ…

【Power Query】データソースの管理方法(ファイルの状況と対応例)

Power Query(パワークエリ)を活用する際、データソースをどこに配置し、どのように接続すると効率的かで悩みます。せっかく設定してもデータソースの保存場所や名前変更で、データソースエラーとなり、その都度の設定が必要になったり、部外や社外の人と結…

【Excel VBA】テーブルに別ファイルのデータをインポート

Excelのテーブルに「別ファイルのシートにあるデータ」をインポートし、テーブルのデータを更新するVBAサンプルの備忘録。 作成の背景は、Power Queryで同じファイル内のシート(テーブル)をデータソースとする管理をしたいが、元のデータ自体は別ファイル…

【Excel VBA】置換リストで都度確認しながらWord文書の文字列を置換

前回の 【Excel VBA】Excelの置換リストでWord文書の文字列を一括置換 をベースに、置換対象を都度確認しながら実行するVBAのサンプル。置換リストで一致したキーワードについて、都度、置換するかのメッセージを表示し、確認しながら置換を実行します。 「…

【Power Query】データソースを相対パスにして動的に変更する方法

Power Query(パワークエリ)は、データの変換や統合に便利なツールです。しかし、データソースのパスが固定(絶対パス)の指定で、ファイルの場所が移動すると設定変更が手間です。データソースを相対パスにして動的に変更できると便利なので、最もシンプル…

【Word】VBA実行後も「元に戻す」は可能だが、変更履歴の記録が便利

WordのVBAは、ExcelのVBAと違い、VBA実行後に「元に戻す」(Ctrl+Z、Undo)が可能。ただし、既定の戻れる最大数は100のようで、VBA実行前にはファイルやフォルダのバックアップを取る習慣は大事。加えて、加えて、Wordの場合は、変更履歴の記録をONにすると…

【Excel】VBA実行後に 「元に戻す」はできないので事前対処

VBA

ExcelのVBA実行後、「元に戻す」(Ctrl+Z、undo)はできません。VBAの実行で誤った操作や予期せぬ結果が発生して困ることがあるので、事前に対処方法を考えておくことが重要です。VBAでファイルコピーする方法などバックアップ方法の備忘録。

【Excel VBA】Excelの置換リストでWord文書の文字列を一括置換

ExcelのVBAで、置換リストからWord文書の文字列を一括置換する方法のサンプル。前回のWordのVBAを使用した「Word文書の文字列をExcelの置換リストで一括置換する方法」と同様のことをExcelのVBAで実施するサンプルを作成してみました。置換リストの内容に応…

【Word VBA】Word文書の文字列をExcelの置換リストで一括置換

WordのVBAで、Excelで作成の置換リストを選択し、Word文書内の文字列を一括で置換する方法の備忘録。執筆ルールに従った修正業務を効率化するため、Excelの置換リストで一括置換するVBAサンプルを作成してみました。