shikumika’s diary

日々の事務作業で手間なことを簡単にできる仕組み(自動化、方法など)、困ったことの解決方法を調べた備忘録

VBA

【Word】特定の単語を検索し、その単語間にある文章を削除する方法

Wordで、特定の単語を検索し、その単語間にある文章を削除したい場合があります。 そのような時に役立つのも、Wordの置換機能で「ワイルドカードを使用した検索」です。 ワイルドカードを使用することで、特定の単語間にある文章を検索して削除することがで…

【Word】特定のパターンに一致する文字列検索と置換のサンプル

Wordは特定のパターンに一致する文字列検索もできます。いわゆる正規表現に近い検索が可能です。 例えば、ステップ記録ツールのmhtファイルをWordで編集するポイント で示した作業では、 Step 1: (2023/05/18 18:41:10) ユーザーによる・・・ Step 2: (2023/…

【Word】単語中の一部だけが違う類似文字列の一括検索と置換

Wordで、単語中の一部だけが違う類似文字列の一括検索と置換。いわゆる「ワイルドカードを使用した検索」と置換の備忘録。 具体的には、ステップ記録ツールのmhtファイルをWordで編集するポイント で示した作業で、ファイル内に 手順 1 のスクリーン ショッ…

【Word】ファイル内のフィールドを一括削除する方法(一括置換とVBA)

Wordファイルで、ファイル内にある「フィールド」を一括で削除する方法の備忘録。 背景は、ステップ記録ツールのmhtファイルをWordで編集するポイント で示したように、「Previous Next」などのハイパーリンクが余分で削除したかったため。 「Previous Next…

【Word】ファイル内にある余分な水平線を一括削除するVBAのサンプル

Wordファイルで、ファイル内にある余分な図形タイプ(水平線)を一括で削除するVBAサンプル。 変更対象の図は、行内に設定された図(インライン図形)で、水平線のタイプ。 Sub 水平線の一括変更() Dim 画像 As Object For Each 画像 In ActiveDocument.Inli…

【Excel】VBAで、PowerQueryの更新を待ってピボットテーブルを更新

VBAで、PowerQueryの更新を待ってピボットテーブルを更新するときの備忘録。PowerQueryの更新が完了してから次の処理を実行したいときはBackgroundQuery プロパティがFalseの状態にしておく。 以下は、PowerQueryの更新を待たずにピボットテーブルが更新され…

Accessのマクロは、VBAのSub、関数の日本語名も使えない?

久しぶりにAccessを使ったデータ整理。 最近は、 Power Queryで近いことができるようになっていますが、リレーションを維持して入力や編集をする場合はAccessの方が、まだ便利です。 処理の一部を自動化したいと思い、VBAを使用しない人のために、全体の処理…

Wordで、ファイル内の画像サイズを一括変更するVBAのサンプル

Wordファイルで、ファイル内にある数十個の図形サイズを一括で更新するVBA。Word の画像サイズを一括変更する際、行内に設定された図は、 CtrlキーやShiftキーを押しての複数選択ができず、一つずつ選択しての設定が必要だったのでVBAで作成してみた備忘録。…

VBAでSubとFunctionの違いは? 使い分けに悩んだ場合の対応

VBA

VBAで「Subプロシージャ」と「Functionプロシージャ」の違い、使い分け。悩んだときは全て「Functionプロシージャ」で良い。SubとFunctionの主な違いは、次のとおりです。