shikumika’s diary

日々の事務作業で手間なことを簡単にできる仕組み(自動化、方法など)、困ったことの解決方法を調べた備忘録

【Word】サンプル文書を作成できるrand関数

Wordのrand関数は、文書作成時にサンプルテキストを簡単に作成できる関数です。これはExcelではなく、Word専用の関数です。利用用途は限られますが、デザインやレイアウトを確認したいときに非常に便利です。

サンプル文書の内容は、Wordのバージョンによって違うようです。

以下、動作確認のWordは「Microsoft® Word for Microsoft 365 MSO」(バージョン2501)です。

アウトプットイメージ

次のように、サンプルテキストを表示したい文書の行頭で「=rand()」と入力し、Enter キーを押します。するとサンプルテキストが挿入されます。

文章の行頭で、「=rand()」を入力している

「=rand()」と入力、Enterでサンプルテキストが挿入される

なお、rand() 関数のかっこ内に数値を追加することで、表示される段落と行の数を制御できます。

=rand() 関数の構文は次のとおりで、p は段落の数、l は各段落に表示する行数です。

=rand(p,l)

出典: Microsoft Office Wordにサンプル テキストを挿入する方法 - Microsoft サポート

以上、Wordでサンプル文書を作成できるrand関数でした。