shikumika’s diary

日々の事務作業で手間なことを簡単にできる仕組み(自動化、方法など)、困ったことの解決方法を調べた備忘録

【Excel】独自のショートカットキーをクイックアクセスツールバーで作成する方法

Excelの作業効率化で自分の作業にあったショートカットキーがない時、「クイックアクセスツールバー」を利用すると「ALT+数字」の独自ショートカットキーを作成できます。

「クイックアクセスツールバー」に登録できる操作はショートカットキーに登録可能で、「新しいウィンドウを開く」を事例に説明します。

内容:

なお、確認のExcelは「Microsoft® Excel® for Microsoft 365 MSO」(バージョン2503)です。

アウトプットイメージ

「クイックアクセスツールバー」に登録されている順に、「ALT+数字」で実行できます。

「ALT」キーを押すと、割り当ての数字が表示されます。

  • 「ALT」キーの後、該当の数字を押す
  • 「ALT」キーを押しながら、該当の数字を押す

のいずれでも実行可能です。

また、実施作業に応じて、必要であれば「クイックアクセスツールバー」の登録順を変更します。

「ALT」キーを押すと、割り当ての数字が表示されます

クイックアクセスツールバーに割当の操作

クイックアクセスツールバーの基本

クイックアクセスツールバーとは、よく使う機能やコマンドなどへのショートカットのコレクションです。

support.microsoft.com

設定方法は次のとおりです。

  1. クイックアクセスツールバーの横にある矢印アイコンをクリックする。
  2. 表示されたメニューから「その他のコマンド」を選択する。
  3. 表示されたウィンドウで、追加したいコマンドを選び、「追加」をクリックする。
  4. ショートカットキーの数字に割り当てしたい順に変更し、「OK」で確定する。

下図(クイックアクセスツールバーの設定画面)は、「新しいウィンドウを開く」が1番目に設定されている事例です。

この場合、「ALT+1」で「新しいウィンドウを開く」が実行できます。

「新しいウィンドウを開く」が1番目に設定されている

クイックアクセスツールバーの設定画面

参考情報

Excel のキーボード ショートカットの一覧

Excel のキーボード ショートカットの一覧は以下です。

support.microsoft.com

2つの画面を並べて表示、比較することが多いときの操作例

2つの画面を並べて表示、比較するとき、Excelの標準機能にある「整列」も便利ですが、画面の選択やサイズ変更が手間なときもあります。

その場合は、今回の事例のショートカットによる実行の後、Windowsの「スナップ機能」を組み合わせて、

  1. 「Windows(ロゴのキー)」+「Z」で、スナップ ポップアップの表示
  2. 番号の選択

を続けて実行するのも便利です。

ただし、この方法はExcelの「整列」機能にある「同時にスクロール」のようなことはできません。

shikumika.org

以上、Excelで独自のショートカットキーをクイックアクセスツールバーで作成する方法でした。

なお、Wordの場合は、クイックアクセスツールバーだけでなく、「リボンのユーザー設定からショートカットキー」を作成可能で、「ALTキー+数字」以外の設定ができます。

shikumika.org