shikumika’s diary

日々の事務作業で手間なことを簡単にできる仕組み(自動化、方法など)、困ったことの解決方法を調べた備忘録

【Excel】セルを結合してもフィルターを適切に実施する方法

Excelの表で同じ値が続く場合、セルを結合して表をわかりやすく見せたいときがあります。しかし、セルを結合した表でフィルターを適用すると、通常は意図と異なる結果になってしまいます。

理由は、セルを結合して左上の値のみが保持され、他のセルの値は破棄されているからです。

セル結合時に表示されるメッセージ「セルを結合すると、左上の値のみが保持され、他のセルの値は破棄されます」のとおりですが、他のセルの値を保持して結合する方法があります

フィルターを適用するような表でセルを結合する必要性や運用のメリットを考慮する必要はありますが、他のセルの値を保持して結合し、フィルターを適切に実施する方法を紹介します。

内容:

なお、確認のExcelは「Microsoft® Excel® for Microsoft 365 MSO」(バージョン2501)です。

アウトプットイメージ

セルを結合してもフィルターを適切に実施のイメージは次のとおりです。

通常のセル結合では、下図中央のように、一部しか抽出されていない結果(値があるセルの行のみ)となります。

下図右側のように、結合されているセル値の行も含めて抽出をします。

通常のセル結合では、一部した抽出されていない

セルを結合したときのフィルター結果

結合されているセル値の行も含めて抽出する手順

結合されているセル値の行も含めて抽出する主な方法(他のセルの値を保持して結合する方法)に2つあります。

いずれにしても、下図のように元のデータと、結合した表を準備が基本となります。

この事例では、別シートで、元のデータの表と、セル結合後の表を準備しています。

この事例は、別のシートで準備しています。

元のデータと、結合した表を準備

この状態で、次のいずれかを実施します。

  • 【方法1】
    セル結合後の表をコピーし、元の表に「形式を選択して貼り付け」で「書式」を張り付ける。
  • 【方法2】
    元の表をコピーし、セル結合後の表に「形式を選択して貼り付け」で「数式」を張り付ける

以上で、Excelの画面上ではセル結合をしていますが、値はそのまま保持されている状態が実現できます。セルの結合を解除してみると、値が保持されていることが確認できます。

これにより、冒頭のアウトプットイメージのとおり、意図するフィルターの結果が得られます。

なお、方法2の場合、「値」ではなく「数式」です。セルには値しかなくても「数式」で貼り付けをします。

注意点

この方法は、セル結合時に表示されるメッセージ「セルを結合すると、左上の値のみが保持され、他のセルの値は破棄されます」を回避する方法です。

通常時とは違う状態になります。

具体的には、下図中央が通常のセル結合で、下図右側が上記で紹介したセル結合の結果ですが、セルを結合して同じように見える表で合計値が違います

結合された空白セルにも値が保持されているためです。

セル結合の表で、同じ表に見えるが合計値があわない

セル結合後の表で計算があわない事例

よって、目的によりますが、「元のデータ(計算用)」と「セルを結合した印刷・表示用」を分けるというのがExcelのデータ処理の基本にした方が良いです。

ミス防止のため、ファイルを共有する場合は、当該の処理をしていることや手順も共有しておく必要があります。

その他の方法

フィルターや並び替えがある場合は、セルを結合せずに「条件付き書式」で見やすい表に一括変換する方法もあります。

shikumika.org

また、実現したいレイアウトにもよりますが、ピボットテーブルの活用も選択肢となります。

shikumika.org

以上、Excelでセルを結合してもフィルターを適切に実施する方法でした。