shikumika’s diary

日々の事務作業で手間なことを簡単にできる仕組み(自動化、方法など)、困ったことの解決方法を調べた備忘録

【Excel】2つのファイルを比較する方法

Excelで2 つのブック間の差異をセルごとに表示し、確認する方法を調べた備忘録です。

内容:

Inquireアドインが利用できる場合

Excel 用スプレッドシート照会アドインのツールとして、

利用のExcelがOffice Professional Plus および Microsoft 365 Apps for enterprise エディションの場合、「Inquireアドイン」を利用できます。

このアドインは、2 つのブック間の違いをセルごとに表示できるものです。

VBAコードも含め、比較できます。

ただし、Microsoft 365であっても enterprise エディションでないと利用できません

support.microsoft.com

Inquire アドインをオンにする方法は次のとおりです。

support.microsoft.com

Inquireアドインは便利ですが、比較結果を専用の画面で表示させます。変更点をハイライトしてくれる便利な機能ですが、直接Excelのセルを編集できるわけではありません。そのため、比較後に修正作業を行う場合は、通常のExcel画面に戻って編集する必要があります。

Inquireアドイン以外の方法

Excelの標準機能や費用の追加負担なしで、Inquireアドインと同様なことができるものは見つかりませんでした。

ファイルを比較する目的によりますが、代案としては次のとおりです。

条件付き書式による方法

シート単位での比較であれば、Excelの条件付き書式を活用することで、異なるセルを視覚的に強調できます。

ただし、異なるブックで条件付き書式は利用できないため、比較対象のシートを一つのブックにまとめる作業が必要となります。

shikumika.org

Power Queryによる方法

Power Queryもシート単位での比較であれば「マージクエリ」等を利用して比較可能です。大量データでの差異抽出に適していますが、設定にはPower Queryの慣れが必要です。

shikumika.org

VBAによる方法

VBAを利用すると、比較とその後の処理を目的にあった方法で行う柔軟性が高まります。

汎用的な事例については、改めて記載したいと思います。

以上、Excelで2 つのブック間の違いをセルごとに表示し、確認する方法を調べた備忘録でした。