shikumika’s diary

日々の事務作業で手間なことを簡単にできる仕組み(自動化、方法など)、困ったことの解決方法を調べた備忘録

【Power Query】数式がわからなくても、自動作成してくれる「例から列を追加」

Power Query(パワークエリ)の基本的な操作方法の備忘録。
数式の書き方がわからない、数式のサンプルがみたいという場合は、「例からの列」が便利です。

求めるアウトプットのイメージをPower Queryに入力するだけで、必要な数式を自動作成してくれる便利な機能です。

例えば、条件等に応じた値を表示したい、日付データから月度のみ抽出したいなども、とりあえず「例からの列」を使って自動作成し、必要に応じて数式を修正するという使い方ができます。

PowerQuery(パワークエリ 数式の書き方

使い方

 

「列の追加」-「例から列」をクリック

後の設定で簡単に変更できるので、どちらでもいいが、「例からの列」の▼をクリックすると、「すべての列から」と「選択範囲から」を選択可能です。

この違いは、自動作成で提案される数式の違いだけです。
使い分けに悩む場合は、とりあえず「すべての列」を選んでおけばOKです。

 

サンプル値を入力してみる(自分が欲しい結果)

画面の上側には、

例から列を追加する
サンプル値を入力し、新しい列を作成します(適用するには Ctrl+ Enter を押します)。

と説明が表示される。

 

 

要は、「列1」の枠に、自分が欲しいアウトプット(数式の結果)を入れる

 

例えば、上記画面で、「列1」の1行目をダブルクリックすると、次のようにサンプルも表示される。この事例では、日付から月を抽出できる「日付から月の名前」を選択。

 

サンプル値から、数式が自動作成された列ができる。

自動作成された数式も表示されるので、Power Query(パワークエリ)の理解にも役立ちます。


OKで確定すると、次のように、日付データから月を抽出した列が追加されます。

 

例えば、”〇月度”といった表示など、提示されたサンプルに欲しい結果がない場合は、直接テキスト入力で、自分が欲しいアウトプット(数式の結果)を入れてみます。

1行目、2行目、3行目と入れていくと、自動で必要な数式を提案してくれます。

 

次の事例は、”〇月度”といった表示のアウトプット例。数式も自動作成され、

Text.Combine({Date.ToText([日付], "MMMM"), "度"}), type text)

で、日付データから”〇月度”という表示ができることも分かります。

 

 

以上、数式の書き方がわからなくても、自動作成してくれる「例から列を追加」の基本的な活用方法です。

 

手順の補足

「すべての列から」を選択と「選択範囲から」の違い

「例からの列」の▼をクリックした際に、「すべての列から」を選択と「選択範囲から」の違いは、自動作成で提案される数式の違いです。

 

日付データから自動作成できるサンプル例

日付からだと、次のような数式サンプルもある。
・四半期の開始日や最終日
・年の通算日
・曜日
・何週目
・週の最終日

 

以上、補足でした。

 

列の追加について、カスタム列条件列の基本的な設定イメージを持ってから、今回の「例からの列」をみてみると、Power Query(パワークエリ)の理解も深まると思います。

列追加の基本については、以下をご覧ください。

 

shikumika.org